BLOG
まもなく14:30から「みやざわの愛はとまらない」OA!
まもなく14時30分から「みやざわの愛はとまらない」がFMりべーるでOAされます。
お時間ありましたら、ぜひお聴きください。
※FMりべーるはこちらからどうぞ↓
http://www.simulradio.jp/asx/fm837.asx
スマートフォンカバー。
先日、スマホの充電ができない件で、端末を交換してもらった。
お店に行ったときに、充電ができなくなった理由は、スマホを落としたことにも原因があるかもしれないと言われたので、もし、落としてしまったときにその衝撃を少しでも抑えることができるカバーはないものか?と、探していたらいいものを発見!
早速取り付けてみたよ。
コレは相当丈夫そう!
試に、落としてみたい気持ちにもなるくらいだよ。
危ない、危ない。
西脇さん。
蟹江敬三さんが亡くなりました…。
最近、自分が観ていた番組では「あまちゃん」の「天野忠兵衛」さん。
あと、毎週観ている「ガイアの夜明け」のナレーションもされてました。
今年になって、ガイアの夜明けのナレーションを別な方がされていることがあって、「どうしたのかな?」と思っていたけれど、体調が悪かったんですね…。
スケバン刑事ファンの自分にとって、蟹江敬三さんと言えばスケバン刑事Ⅱの西脇さんです。
あまちゃんを観ていても、「あ、西脇さんがおじいちゃんになったんだ」とか、「ガイアの夜明け」を観ていても「西脇さん、ナレーションしてるよ」と思うほど、蟹江敬三さんイコール西脇さんなんです。
そんなスケバン刑事Ⅱの西脇さんの俺が選りすぐった名シーンを紹介させてください。
武器(ヨーヨー)マニアだから、ヨーヨーにまつわる話から選んでみました。
まずはスケバン刑事Ⅱ第1話「登場!謎のスケバン鉄仮面」で西脇さんが投げたヨーヨーが鉄仮面を割る有名なシーン。
この写真は鉄仮面に投げたヨーヨーを素手で受け取る西脇さん。誰もが「初代はグローブをつけていたのに、西脇さんはグローブ要らないんだ」と思ったんじゃないかな。
そして、サキが「西脇さん、あてがスケバン刑事になったら本当にあての父上を殺した男がわかるがかね?」と。
西脇さんは「お前次第だ…」って。
そして、めでたく、こうなるのさ。
次は、スケバン刑事Ⅱ第21話「おニャン子クラブが危機一髪」でヨーヨーのふたが閉まらなくなる件でサキ宅に訪問した西脇さんが、強引にそのヨーヨーのふたを閉めようとしたら…
指が挟まって痛がる西脇さん。
ヨーヨーが壊れることがあるんだと、すごく意外に思ったシーンだった。
最後に、スケバン刑事ファンなら泣けるシーンじゃないかな?
劇場版スケバン刑事で西脇さんがサキに究極のヨーヨーを渡す時。
「究極のヨーヨーだ」
その究極のヨーヨーを渡したあと、サキの肩を叩きながら「これが俺にしてやれるすべてだ、生きて帰れよ。」
このシーンは今観ても西脇さんのサキに対する愛情を感じてジーンときます。
西脇さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとう。
花見下町散歩。
花見の散歩をしてきた。
まずは錦糸町。
歩いて、亀戸天神へ。
ここは、パワースポットだね。
この橋から見た景色。
お参りを終え、浅草方面へ歩くと、スカイツリーが!
スカイツリー、ありにもデカすぎて、少し吐き気がした… 涙
そのまま歩いてさらに浅草方面へ。
すると、いつも浅草側から見ているスーパードライホールが見えてきたよ。
そして、いよいよ浅草に到着。
木の枝の上に子猫がいるっ!
かわいい。
木の枝から降りれなくて困っているのかな?とも思えるような表情。
そして、浅草行きつけの四方酒店へ。
今日も、楽しかったー!!
鳥房。
立石にある鳥房に行ってきた。
吉田類さんも新聞で紹介していたお店。
若鳥唐揚を注文したら、出来上がるまで時間がかかるから、すぐに出せるお新香でも食べててと言われたので、合わせてビールも注文。
待つこと、約1時間半、若鳥唐揚が来ました。
まるで毛ガニを食べているときのように黙々と食べている自分にしばらく経ってから気が付くくらい食べることに集中したって感じ。
大満足!
しばらくチキンはいいかな 笑
花見。
花見に行ってきたよ。
まずは近所の公園で咲いていた満開のさくら。
そして、千葉城まで移動し、花見再開!
せっかく、カメラを買ったので、こんな撮影もしてみた。
こうして、毎年きれいなさくらが見れることに感謝。
まもなく14:30から「みやざわの愛はとまらない」OA!
まもなく14時30分から「みやざわの愛はとまらない」がFMりべーるでOAされます。
お時間ありましたら、ぜひお聴きください。
※FMりべーるはこちらからどうぞ↓
http://www.simulradio.jp/asx/fm837.asx
宮澤篤司オフィシャルサイトオープンしました。
宮澤篤司オフィシャルサイトオープンしました!
日頃の活動内容や、ライヴのご案内、また、今までのBlogと同じように、とりとめのないことを書き記していきますので、よろしくお願いします。
2014年4月1日
宮澤篤司
月別アーカイブ
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (20)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (20)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (16)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (29)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (25)
- 2014年7月 (33)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (31)