BLOG
倉井ストアー。
立石で行きたい酒場のオープンまで少し時間があったため、立石駅から少し歩いたところにある角打ち、「倉井ストアー」にお邪魔してきた。
角打ちと言っても、座って飲めるところ。
なかなか居心地がいいお店だったよ。
この後にも酒場に行く予定もあるため、瓶ビール一本を二人で分けて飲んだんだけれど、結局、その次に行ったお店があまり馴染めないお店だったから、今考えてみたら、倉井ストアーにずっと飲んでりゃよかったと思った。
まぁ、その馴染めなかったお店も、一度は行ってみたいと思っていたお店だから入れてよかったんだけどね。
マウスが壊れた。
パソコンのマウスが壊れました…。
USBケーブルをPCに差したままなのにもかかわらず、何度も抜き差しした状態になって滑らかに動かない。マウスに特にこだわりはないので、また、USBのケーブルで使えるタイプの一番安いマウスにしようと売り場で選んでいたら、それが、このたび壊れたマウスと同じものだった。
さすがに買う気にはなれず、二番目に安いものを購入した。
握り具合もしっくりきてなかなか使いやすいよ。
下町風俗資料館。
上野にある下町風俗資料館に行ってきた。
一階は、大正時代の街並みが再現されている。
駄菓子屋や、銅壷屋(どうこやと読むらしい)の長屋や、花緒製造卸問屋の商家や井戸があった。駄菓子屋の裏には当時の便所まで再現されていたよ。
二階には当時のおもちゃで実際に遊べたり、様々な資料や当時の銭湯の入り口が再現されていた。
観覧料は300円。300円でここまで楽しめたらいいね。
また、遊びに行きたい。
あ、入り口にあった丸型ポストは実際に使えるんだって!
久々のかよちゃん。
行きつけの居酒屋、「かよちゃん」に行ってきた。
行きつけと言いながら、2月27日に行ってから、一度も行っていなかったから、かよちゃんに心配をかけてしまっていたみたい。申し訳ない…。
いつも通り、惣菜盛り合わせとつぼだいを頂き、初めてお会いした方とも話が弾み、美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました。
遠太。
以前から行きたいと思っていた三ノ輪にある居酒屋、遠太に行ってきた。
時間になっても暖簾が出ないから、今日は遅い開店なのかな?と思い、近くを散歩し、1時間くらい経過したところで戻ってきても開く兆しがない。
思い切って電話をしてみたら「やめちゃったの、ごめんね」と…。
もっと早く行っておけばよかった。一度、あの玉子焼きを食べてみたかったな。
看板に書いてある「やってるぞ」がなんだか、悲しい。
ざんねん。
まもなく14:30から「みやざわの愛はとまらない」OA!
まもなく14時30分からみやざわの愛はとまらない」がFMりべーるでOAされます。
お時間ありましたら、ぜひお聴きください。
※FMりべーるはこちらからどうぞ↓
http://www.simulradio.jp/asx/fm837.asx
遅い初詣。
少し…、いや、かなり遅い初詣に行ってきた。
場所は柴又にある帝釈天。
初詣をした後、帝釈天の木彫りの彫刻を拝見させてもらった。
そして、映画「男はつらいよ」で御前様や源吉さんが行き来する帝釈天の渡り廊下で記念撮影してきたさ。
天気がよくて、初詣日和でした。
久々の木場。
木場にある居酒屋、河本に行ってきた。昨年の夏以来かな。
暖簾が出ていなかったので、「え?営業してるのかな?」と思ったけれど、少し開いていた入り口からすでに飲んでいるお客さんの姿が見えたので入店。
前回お邪魔した時、はじめにビールを頼んだ際、「うちはホッピー屋だよ!」と言われたので、今回は、迷わずホッピーを注文した 笑
そして、煮込みも。
河本を出た後、木場で行きたかった角打ち2件もお邪魔できた。
一つの駅でこれだけ行ける酒場があるっていいなと思った。
使わないものは捨てる。
キッチンの右横に縦長の引き出しがある。いつも、その引き出しは出したまま。しかも、取っ手のところにビニール袋を下げ、そこに空き缶を入れていた。
でも、引き出しを出したままだと見栄えも悪いし、その中を一度整理しようと中に入っているものをすべて出してみたら、大量のポケットティッシュとウエットティッシュや、賞味期限の切れた調味料などが出てきた。
調味料は捨てて、ポケットティッシュとウエットティッシュは使えないものではないので、それは別なところに保管。
で、その引き出しに調味料を入れたら、キッチンがすごいすっきりした。
自宅の中、ほかにもこうやって思い切って片付けられるところきっとあるんだろうな。
一番落ち着く場所の自宅をもっと快適に過ごせる空間にしていきたい。
今年度の目標かな。
使わないものは捨てるってことだよね。
うっかりしていた。
Kylie Minogueのニューアルバム「Kiss Me Once」が3月19日にリリースされていたことを忘れていた。
Kylie、ごめんなさい。
ということで、早速購入。
帯には「“ポップ・プリンセス”がダンス・フロアに帰ってきた。」って。
俺好みでサイコーのサウンドです。
少しだけ聴くつもりだったのが、もう、完全にヘッドフォンを外せない状態。
また、ツアーで日本に来てくれないべか。
聖子ちゃんが新しいアルバムをリリースするまではヘビーローテーション決まりだね。
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (20)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (20)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (16)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (29)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (25)
- 2014年7月 (33)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (31)