大好きなビールのラベルも「令和」


真夏日が続いているので、ビールが美味い!
BLOG
さば、大好きです。
美味いし、タンパク質も取れるし願ったり叶ったり。
米もさば缶を入れて炊くことがあります。
しかし最近、さば缶が値上がりした。
値上がり前は一缶100円位でかえたものが、スーパーによっては、倍近くの価格で売られているところもあり、あー、びっくり。
先日、近所のスーパーに行った際に一缶100円で売られていたので大量に買ってきたさ。
賞味期限もまだまだ先だしこれでしばらくさば缶に困らない。
5月19日、浅草に三社祭を見に行ってきました。
神輿をただ見るだけで、こんなにもテンションが上がるものかと思うくらい楽しかった。
毎週開催されたらいいのに。
銭湯、蛇骨湯に行こうと思い、タオルとか持参したけれど、行きそびれた…。 閉店前にもう一度行っておきたい。
先日5月13日は「みやざわの愛はとまらない」の収録でした。
収録前の食事。カレー定食。
収録中、マイクのシールドに不具合が生じたため、新しいシールドを手に入れました。
不具合が発生したことに気付いた時、マイクにトラブルの原因があるのか、ミキサーにトラブルの原因があるのかよくわからず、確認するのが大変だったけど、結果、マイクとミキサーをつなぐシールドに問題があることを突き止めることができた。
一番、安価で解決できる問題でよかった(笑)
先日、近所のお寺に藤の花見に行ってきました。
少し早いかな?という感じでしたが、きれいに咲いていました。
お寺の池では人面魚も楽しそうに泳いでいました。
今はつつじもきれいですね。
いい季節です。
全開のBLOGにアメ横で奉祝令和と書かれた旗がなびいていたと書きましたが、それ以外で見かけた令和を紹介します。
まずは行きつけの立ち飲み屋で見かけたホッピーのポスターに令和。
ホッピーレモンを金宮でいただきました。
そして、行きつけの居酒屋でほかのお客さんから振る舞われた令和と書かれたケーキ。
俺も購入したことがあるオーダーメイドケーキ店のケーキで美味かった。 特に、令和と書かれたところが美味しかった。
いも焼酎のラベルにも令和。
令和ざんまい、でじたるざんまい。
上野恩賜公園に行ってきました。
先月満開だった桜。
今はもうすっかりと散っていました。
公園を出たあと、アメ横に立ち寄ったら、アメ横と書かれた看板の下に、奉祝●令和と書かれた旗がなびいていました。
お祝いムードが続いています。
元号が令和に変わり、新たな時代が始まりました。
元号が変わったことを期に、自分の平成時代を振り返ってみました。
平成元年は16歳で、冬休みでいとこの家で過ごしていました。
いとこの家のおばあちゃんの部屋にあるTVで「新しい元号は『平成』であります」の瞬間を観たのを覚えています。
当時の北海道はテレビ東京のチャンネルがなく、ほとんどの番組でCMの放送がなくて、オーケストラ演奏が放送されていました。
学校を卒業後、就職。 就職したあとに応募したオーディションをきっかけにデビューして今に至ります。
時代が令和に変わって、これからも、歌えなくなるまで歌い続けていきたいです。
よろしくお願いします、令和。