亀戸天神社で開催されている「梅まつり」に行ってきました。

境内に入ったとたん、梅がきれいに咲いているのが目に入り、一気に春という空気になりました。






↑この写真、カメラのレンズを少し左に向けると… スカイツリー。


途中、猿の寸劇で猿が飛んでいるところを観れました。

梅の花が散ると、次は桜。
桜も花見も楽しみ。
BLOG
亀戸天神社で開催されている「梅まつり」に行ってきました。
境内に入ったとたん、梅がきれいに咲いているのが目に入り、一気に春という空気になりました。
↑この写真、カメラのレンズを少し左に向けると… スカイツリー。
途中、猿の寸劇で猿が飛んでいるところを観れました。
梅の花が散ると、次は桜。
桜も花見も楽しみ。
ローソンに立ち寄ったので、悪魔シリーズを探したところ「悪魔の焼うどん」「悪魔のパン」が売られていたので、購入。
しかし、悪魔のトーストだけ売られてなかった…。
残念。
いずれも美味しかった。
悪魔のトースト、いつ食べられるかな?
「お試し価格」と聞いてどう思いますか?
少し前から「欲しいな」と思っていた3900円のアウターが半額以下の900円で売られていました。
これからの季節、少し暖かくなってきた時に重宝しそうなもの。
半額以下のすっごい値引きなので、迷わず買って帰宅。
帰宅後、改めて値札をよーく見てみると、「おためし価格900円」と記載があった。
ものすごく安くなっているだけに、「おためし価格?ということはもしかして、お試し価格の900円を支払い、実際に利用してみて、『あー、このアウターはないなぁ…』と思ったら返却しなきゃいけないのか?」という疑問が生まれました。モニターみたいな…。
お店に電話で問い合わせたところ、返却ではなく、一般的な“値引き”だと説明があり、安心しました。
こう思うのは俺だけでしょうか?
市川市にある里見公園に行ってきました。
以前から気になっていた公園です。
祝日だったからか売店などは閉まっていましたが、存分に楽しめました。
まず、迎えてくれたのが梅の花。
積雪のあった翌日で公園内にも雪が所々に残っていましたが、梅の花を見て確実に春が近づいて来てきているなと感じました。
里見公園はもともと国府台城があったところらしい。
どおりで、近くにいくつかの古墳があったり、市川市で一番高い場所、市川市再高標高地点もありました。
ここにあった城から町を見渡していたのかな?と思ったと同時に、プチ登山気分(笑)
公園からの眺めも良かったです。
天気がいい日は富士山も見れるみたい。
桜の花見や、バラも見れるみたいで年中楽しめそうな公園でした。
2月3日、節分でしたね。
近所にあるお寺で開催された豆まきに行ってきました。
数年前に一度行ったことがあるんですが、その時に豆をとるコツを知ったのでそれに伴っての参加。
日曜の開催とのことで、かなりの混雑を予想して、13時からの開催だったので、12時頃に行きました。
すでに、結構な人が来てましたが、逆に前の方だとつかみにくいので、それくらいがちょうどいいという思惑は当たりました。
次に、大きな紙袋など持参しそれを両手で持ってその袋で豆をキャッチする。素手でのキャッチは不可能に近いです。
おかげさまで、豆3つキャッチできた。
豆まき開催まで一時間以上待ったけれど、大満足。
天気も良かったし、今年もいい一年になりそうだ。