2017年も終わります。
今年は、DVDをリリースできた、アルバムをリリースできた、PVも作ってもらった、ツアーもできた、旭川サンタラン2017のテーマソングも歌わせてもらった。
ヴォーカリストとしては(ここ重要!)本当にいい一年でした。
ありがとうございました。
2018年は今年よりも少しゆっくりと歩いて行きたいと思います。
そんな宮澤ですが、どうぞ、今後ともよろしくお願いします。
良いお年を!
宮澤篤司
BLOG
2017年も終わります。
今年は、DVDをリリースできた、アルバムをリリースできた、PVも作ってもらった、ツアーもできた、旭川サンタラン2017のテーマソングも歌わせてもらった。
ヴォーカリストとしては(ここ重要!)本当にいい一年でした。
ありがとうございました。
2018年は今年よりも少しゆっくりと歩いて行きたいと思います。
そんな宮澤ですが、どうぞ、今後ともよろしくお願いします。
良いお年を!
宮澤篤司
素晴らしいアルバムに出会えました。
由紀さおりさんの「銀座万葉集」。
やっぱり、アルバムはここまでのこだわり、コンセプトを持つと楽しみ方が倍増するんだと思いました。
おすすめの聴き方は、レコードいうA面とB面の間にお茶を入れるとか一呼吸休憩をとると「なるほど!」という楽しみ方ができます
俺の結婚披露宴ではないよ。
先日、友人の結婚披露宴があり、出席してきた。
東京に来て20年近く経ちますが、友人が少ないためか、東京での結婚披露宴に参加させてもらったのは、初めて。
開宴が14時だったので、12時に近所の居酒屋でランチをたらふく食っての参加。
東京駅最寄りの会場に着いたらなんと、ビュッフェ!
システムがよくわかってなくて、ランチ食ってからの参加にかなり後悔(笑)
それでも、いやしいので、食べました。吐く覚悟で食べまくりました。
なまら美味かったわー。
誰かなら、タッパー持って行って詰めてくるんだろうなと思った。
久しぶりにお会いできた方もいらっしゃって、かつ、お二人ともお幸せそうで、本当に楽しいひと時でした。
お幸せに!!
一年以上ぶりにスーツ着た。
ファーストアルバム、「Hopping Pop」が、愛する地元旭川の、玉光堂イオンモール旭川駅前店でご購入いただけるようになりました。
嬉しいです!
当サイトでもご購入頂けますが、「手に取って、(ジャケットなどを)確認してから買いたい!」という方、ぜひ、お立ち寄りください!
テーマソング「Happy Christmas!」を歌わせていただいている、旭川サンタラン2017、初めて体験させてもらいましたが、心が温まるイベントでいい思い出になりました。
ライヴでは、みなさん「Happy Christmas!」をしっかり予習してくださっていて、拍手や掛け声にも感動しました。
俺のライヴの司会をしてくれた石崎さんがライヴの最後にステージの上から撮影してくれた一枚。
そして、石崎さん。
「Happy Christmas!」、クリスマスまで、たくさん聴いてください♪
1999年12月16日にデビューしました。
今日は、わたくし「宮澤篤司」の2つ目の誕生日です。
18歳を迎えました。
この時期の空気を肌で感じるだけで、当時のことを思い出します。
今年は、ファーストアルバムをリリースすることができて、ヴォーカリストとしては、本当に幸せな一年でした。
20th Partyに向けて、準備をしていきます!
ビールに絞って飲むとおいしいんだよね。
皮は小さく切って冷凍しておくといいんだって。
そして、おでんとか、うどんとかに入れると皮も美味しく楽しめるらしい。
先日は、かぼすも頂いた。
美味しく頂きたい。
旭川サンタラン2017のテーマソング「Happy Christmas!」のPVを作ってもらいました!
今年は、Hopping PopのPVやGREEN MY HOMEのPVを作ってもらって、映像に恵まれる一年だったな。
数日前から、キッチンの蛇口からポタポタと水が漏れるようになった。
念のためしっかりと蛇口を閉めてもポタポタと漏れる。
「どれくらい漏れるんだろう?」と蛇口の下に500mlの計量カップを置いて外出して数時間して戻ってきたら、そのカップから水が溢れていた。
「これは水がもったいない」と思い、管理会社に電話し、業者さんを手配してくれることになった。
早速業者の方が来てくださった。来てすぐに、「キッチンのしたの物、すべて出していいですか?」と。蛇口の修理なのになぜしたの物を出すんだろう?と思ったけれど、まぁ、そうおっしゃるんで、必要なことなんだろう。と思い「いいですよ」と言った。
その後約30分、蛇口の水漏れを修理するだけで、ずいぶん時間がかかっているなとリビングで掃除をしていたら、「終わりました。」ありがとうございました。とご挨拶をしたら、「はい、これが保証書です」と。「え?なんで、水漏れの修理で保証書?」と思ったら、なんと、パッキンだけ新品に変えるのではなく、蛇口まるごと交換してくださっていた。
ピカピカになって嬉しい!