スケバン刑事Ⅱの主人公麻宮サキ(早乙女志織)と、その敵、信楽恭志郎(影の総統)が持っていた、オルゴールペンダント。
たしか、俺も持っていたはずなのに、ここ数年、まったく見つからなかった。
引っ越しの時とか、なくしてしまったのかな?なんて思っていたら、ようやく見つかったさ。
BLOG
スケバン刑事Ⅱの主人公麻宮サキ(早乙女志織)と、その敵、信楽恭志郎(影の総統)が持っていた、オルゴールペンダント。
たしか、俺も持っていたはずなのに、ここ数年、まったく見つからなかった。
引っ越しの時とか、なくしてしまったのかな?なんて思っていたら、ようやく見つかったさ。
上野の居酒屋「おとんば」に行ってきた。
ポップに「カニ出汁 さよなら赤おでん 本日ファイナル」と。
ファイナルって知ったら、食べたくなって注文したさ。
木場の居酒屋「河本」に行こうと食べログで所在地を調べようとしたら、閉店とお知らせがありました。
常連客でもない俺に2015年の暮れにお歳暮でイカの塩辛を頂いて以来伺っていなかったので、なんだか、とても申し訳ない気持ちと名残惜しい気持ちでいました。
「もしかして…」の気持ちでお店の前まで行ってみたら…
なんと、仮営業してました!
タイミングよく、営業している日だったので、久々に伺ってきました。
「もう、二度と入れない」と思っていたお店の中。
たくさん、写真を撮ってきたさ。
河本さんはホッピー酒場。
その日居たお客さんが女将さんとの会話。
お客さん「ビールは何本冷やしてあるの?」
女将さん「今は6本冷えてます」
お客さん「ビール注文する人いるの?」
女将さん「たまに居ますよ」
お客さん「へー、そんな勇気のある人いるんだ」
初めて、河本さんに伺ったとき、ビールを注文して、大女将さんに「うちはホッピー屋だよ」と言われたのを思い出した。
知らないって怖い。
「俺、X Japanが好きなんだよねー」とあるミュージシャン仲間に話したら、「それ、あんまり言わないほうがいいと思うよ」と言われたことがある。
いまだにその理由が理解できませんが、X Japanは大好きです。
どれくらい好きかと言うと、紅のEnglish Versionが歌えるくらい好きです。
行ってきました、映画「We Are X」
スマートフォン画面の保護シートがはがれてしまった。
新しい保護シートを買おうと販売店に行ってみたら、数百円で買えると思っていたものが1000円くらいした。
想像していた以上に高かったからか、それとも、貧乏性なのか、その場で購入をためらってしまった。
すかさず、スマートホンを手に取り、JANコードで検索し、Amazonだと送料もかからず、数百円安く買えることがわかり、急いでいるものでもないしと、その場でAmazonで購入した。
翌日近所のコンビニで受け取るようにしていたんだけど、受け取ったら、こんな大きな箱に入っていた。
前日、販売店で現物の大きさを手に取って見ていたから、目を疑った。
壊れるようなものでもないし、封筒でいいんじゃない?と思った。
その日、録画してあったTV番組「ガイアの夜明け」を観たら、「その”便利”、必要ですか?〜追跡! 「サービス激化」の裏側〜」というテーマの日で、ネット通販の拡大で宅配業者が過重労働について取り上げられていて、ネット通販は確かに、便利だけど、その裏側でご苦労をされている方もたくさんいらっしゃるんだなと思うと、ネット通販を頻繁に利用するものとして、ネット通販とのかかわり方を考えさせられる内容だった。
今回のスマートフォンの保護シートは多少高くても近所の販売店で購入できたけれど、例えば、玄米とか、近所のスーパーで買えないものもあるんだよな。
新しいスマートフォンの保護シートは大満足!もう、何年も使っているスマートフォンなのに、新品になったような気分。
デジカメを持ち歩きます。
いつも、ベルトループにデジカメが入ったケースを引っ掛けてるんだけど、そのケースがかなりくたびれてきたので、新しいケースを買った。
ジムに行ってトレーニングしたあと、行きつけの居酒屋「かよちゃん」でランチを食らい、カラオケに行って声の調子を確認します。
久々に自分の曲を立て続けに歌ったら、わかってはいるけど、「なんでこんなに高いの?」ってくらいキーが高い。今日はジムでサボっていた全身のトレーニングガッツリとやった後だったから、特にキツく感じたんだと思う。
聖子さんがよく「歌うことは最高のエクササイズです。」っておっしゃるけど、ホントだね。
内蔵筋も鍛えられた。