先日、新橋「やきとん まこちゃん」で美味しくて感激したチリビーンズ。
また食べたくなって、今度は自分で作ってみました。
作り方を調べたら、自宅にはない調味料を使うので、スーパーで調達。
そして、意外と簡単にできることが判明!
BLOG
先日、新橋「やきとん まこちゃん」で美味しくて感激したチリビーンズ。
また食べたくなって、今度は自分で作ってみました。
作り方を調べたら、自宅にはない調味料を使うので、スーパーで調達。
そして、意外と簡単にできることが判明!
新丸の内ビル 蒸し料理レストランmusmus(ムスムス)で9月24日から開催されている旭川ご当地グルメイベントに行ってきました。
東京で旭川の食材が食べられるというとても幸せなイベントです。
お店の中には男山や国士無双の旗などが掲げられていました。
今回はランチを頂いてきました。
内容は、米粉のフジッリと、タップリお豆のサラダ&野菜の塩麹スープset旭川農業高等学校「米粉班女子高生8人」が作ったパウンドケーキ付き。
料理も美味しかったですが、いちばん嬉しかったのは、たくさんの方が旭川ランチを選んでくださっていたことでした。
ランチだけではなく、ディナーメニューや、深夜メニューもあります。
10月5日まで開催されおりますので、是非この機会に旭川の食材を食べて頂きたいです。
ドラえもんの映画を観て泣きました。
と言っても、今上映されている「STAND BY ME ドラえもん」ではなくて、1986年に公開さえれた「ドラえもん のび太と鉄人兵団」です。
ドラえもん、のび太くん、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫が当時の記憶のまま出演してくれていて、映像も展開も懐かしい感じでまるで小さいころにタイムスリップしたような気分になれました。
久々に新橋「やきとん まこちゃん 本店」に行ってきた。
それとチリビーンズ。
大満足!!
さすが、新橋、まこちゃん。
ありがとう。
思い出の場所、渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで開催されている「だまし絵Ⅱ 進化するだまし絵」展に行ってきた。
俺はピュアなんで(笑)単純に絵にだまされまくって楽しんでたという感じ。
行く前にYoutubeで予習をしてたら「行った気分になれたかな?」なんて思っていたら大間違い。
実際のだまし絵を観たら、たちまちそのすごさに引き込まれていきました。
特に、パトリック・ヒューズという作家が昨年作成した「広重とヒューズ」という作品の前では、何度も往復してそのだまされっぷりを楽しんできました。
その絵は、このYoutubeの2分57秒くらいのところから観てみてください。
その絵を見ていたカップルがいて、彼が次の絵に行こうとすると彼女が「ちょっと待って、私はこの絵をもう少し楽しみたいの!!」と言っていた。
その気持ちよくわかる。
10月5日まで開催されています。
あさっぴーから激奨品が届きました。
ありがたくいただきます。
ありがとう、あさっぴー!
ゆっきりんにも会わせてね。
松屋銀座で開催されている、陶芸家のリサ・ラーソン展に行ってきた。
作品はどれも、心温かく、リサ・ラーソンさんの人となりがわかるようなものばかりでした。
特に印象に残ったのはこの犬の陶芸。
これを見ておそらくほんどの人がほほ笑むでしょう。
後ろから見てもなまら可愛かったです。
とっても幸せになれた時間でした。