蟹江敬三さんが亡くなりました…。
最近、自分が観ていた番組では「あまちゃん」の「天野忠兵衛」さん。
あと、毎週観ている「ガイアの夜明け」のナレーションもされてました。
今年になって、ガイアの夜明けのナレーションを別な方がされていることがあって、「どうしたのかな?」と思っていたけれど、体調が悪かったんですね…。
スケバン刑事ファンの自分にとって、蟹江敬三さんと言えばスケバン刑事Ⅱの西脇さんです。
あまちゃんを観ていても、「あ、西脇さんがおじいちゃんになったんだ」とか、「ガイアの夜明け」を観ていても「西脇さん、ナレーションしてるよ」と思うほど、蟹江敬三さんイコール西脇さんなんです。
そんなスケバン刑事Ⅱの西脇さんの俺が選りすぐった名シーンを紹介させてください。
武器(ヨーヨー)マニアだから、ヨーヨーにまつわる話から選んでみました。
まずはスケバン刑事Ⅱ第1話「登場!謎のスケバン鉄仮面」で西脇さんが投げたヨーヨーが鉄仮面を割る有名なシーン。
この写真は鉄仮面に投げたヨーヨーを素手で受け取る西脇さん。誰もが「初代はグローブをつけていたのに、西脇さんはグローブ要らないんだ」と思ったんじゃないかな。
そして、サキが「西脇さん、あてがスケバン刑事になったら本当にあての父上を殺した男がわかるがかね?」と。
西脇さんは「お前次第だ…」って。
そして、めでたく、こうなるのさ。
次は、スケバン刑事Ⅱ第21話「おニャン子クラブが危機一髪」でヨーヨーのふたが閉まらなくなる件でサキ宅に訪問した西脇さんが、強引にそのヨーヨーのふたを閉めようとしたら…
指が挟まって痛がる西脇さん。
ヨーヨーが壊れることがあるんだと、すごく意外に思ったシーンだった。
最後に、スケバン刑事ファンなら泣けるシーンじゃないかな?
劇場版スケバン刑事で西脇さんがサキに究極のヨーヨーを渡す時。
「究極のヨーヨーだ」
その究極のヨーヨーを渡したあと、サキの肩を叩きながら「これが俺にしてやれるすべてだ、生きて帰れよ。」
このシーンは今観ても西脇さんのサキに対する愛情を感じてジーンときます。
西脇さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとう。