ディスカウントショップに立ち寄ったら、焼酎「金宮」が売られていた。

焼酎金宮のきれいな「宮」のラベル、いつか、自分のCDジャケットにさせてほしいと思うくらい。
そして、ふと金宮の横をみると「司」という焼酎が売られていた。

「司」のラベルもCDジャケットにさせてほしい。
並んでいるこの2本の焼酎、まるで俺の名前のはじめとさいごの漢字で買わなきゃと思わず購入。


なんとなく、もったいなくて飲めない…。
BLOG
ディスカウントショップに立ち寄ったら、焼酎「金宮」が売られていた。
焼酎金宮のきれいな「宮」のラベル、いつか、自分のCDジャケットにさせてほしいと思うくらい。
そして、ふと金宮の横をみると「司」という焼酎が売られていた。
「司」のラベルもCDジャケットにさせてほしい。
並んでいるこの2本の焼酎、まるで俺の名前のはじめとさいごの漢字で買わなきゃと思わず購入。
なんとなく、もったいなくて飲めない…。
散歩中、ランチタイムに差し掛かり、「さて、なにを食べようか?」と考えていたところ、おしゃれなパン屋を発見。しかも、その店内で食べられるということで、ランチはそのお店でパンを食べることに決定。 たくさん並んでいるパンの中からガーリックフランスとまかないカレーパン、そして、ミネストローネを選び、レジへ。お金を払った後、「パンを温めますか?」と言われ、お願いしたところ、温めて座っていた席まで持ってきてくれました。
どれも美味しかったけれど、特に、写真右上のまかないカレーパンがなまら美味かった。
寒い日の散歩で温まりました。
一般的によくある、パン屋の片隅に食べることろがあるような店づくりではなく、カフェにパン屋が増設されたようなきれいな店づくり。女性が集いそうなおしゃれな店づくりだけれど、意外と男性も多く、とても居心地のいい空間だった。
昨日は「猫の日」でした。
猫の日にちなみ、ドラマ「パンとスープとネコ日和」のEpisode1を観ました。
猫がすごいかわいかった!そして、面白かった!!
Episode2もすぐに観たいところだけど、Episode4までしかないドラマなので、すぐに観終えてしまうのが、もったいなくて、少し時間をおいてから観ようと思いましたが、さすがに、来年の猫の日までは待てない(笑)
亀戸天神社で開催されている「梅まつり」に行ってきました。
境内に入ったとたん、梅がきれいに咲いているのが目に入り、一気に春という空気になりました。
↑この写真、カメラのレンズを少し左に向けると… スカイツリー。
途中、猿の寸劇で猿が飛んでいるところを観れました。
梅の花が散ると、次は桜。
桜も花見も楽しみ。
ローソンに立ち寄ったので、悪魔シリーズを探したところ「悪魔の焼うどん」「悪魔のパン」が売られていたので、購入。
しかし、悪魔のトーストだけ売られてなかった…。
残念。
いずれも美味しかった。
悪魔のトースト、いつ食べられるかな?
「お試し価格」と聞いてどう思いますか?
少し前から「欲しいな」と思っていた3900円のアウターが半額以下の900円で売られていました。
これからの季節、少し暖かくなってきた時に重宝しそうなもの。
半額以下のすっごい値引きなので、迷わず買って帰宅。
帰宅後、改めて値札をよーく見てみると、「おためし価格900円」と記載があった。
ものすごく安くなっているだけに、「おためし価格?ということはもしかして、お試し価格の900円を支払い、実際に利用してみて、『あー、このアウターはないなぁ…』と思ったら返却しなきゃいけないのか?」という疑問が生まれました。モニターみたいな…。
お店に電話で問い合わせたところ、返却ではなく、一般的な“値引き”だと説明があり、安心しました。
こう思うのは俺だけでしょうか?
市川市にある里見公園に行ってきました。
以前から気になっていた公園です。
祝日だったからか売店などは閉まっていましたが、存分に楽しめました。
まず、迎えてくれたのが梅の花。
積雪のあった翌日で公園内にも雪が所々に残っていましたが、梅の花を見て確実に春が近づいて来てきているなと感じました。
里見公園はもともと国府台城があったところらしい。
どおりで、近くにいくつかの古墳があったり、市川市で一番高い場所、市川市再高標高地点もありました。
ここにあった城から町を見渡していたのかな?と思ったと同時に、プチ登山気分(笑)
公園からの眺めも良かったです。
天気がいい日は富士山も見れるみたい。
桜の花見や、バラも見れるみたいで年中楽しめそうな公園でした。