久々に見た!
ギザ十。
BLOG
篠崎駅すぐ近くにある立呑屋、英ちゃんに初めて行ってきた。
ドアを開けようとしたら、ガラス越しにたくさんの方がいらっしゃって、「入れないかな?」と思っていたら、お店の方が「空いてますよ」とドアを開けてくれた。
煮込みとチューハイを注文。
山芋のフライとチヂミも美味かった。
初めて行ったのに、お店の方が親切にしてくれて、いいお店でした。
また行くね。
昨日は「みやざわの愛はとまらない」の収録でした。
収録前にジムに行ってランニングと筋トレそして、行きつけの定食屋で腹ごしらえをしてから収録。
今回は6月に放送される番組を録ったんだけど、ようやく、ニューシングル「Sky High」をオンエアすることができるようになった。
まだ少し先ですが、6月7日の放送から「Sky High」が聴けます♪
自宅ポストに「排水管清掃のお知らせ」という紙が入っていた。
実際のものはコレ。
この文章を読んでいると…
まず「当日ご不在の場合は下記施工会社迄,必ず連絡ください。
連絡無き場合,再作業は致しませんのであらかじめご了承ください」
ここまではわかる。
この次「連絡無き再度の作業及び詰まり等あった場合は入居者負担となる場合もあります」って、俺はたまたま自宅にいることができる日だったからいいけれど、どうしても仕事で在宅できない人がこれを読んだら少し腹立つと思う。
そして、次「作業上、台所下、洗面台下、洗濯場の所に物は、置かないで下さい。」と。台所の下や、洗面台の下、あと、洗濯機置き場から洗濯機も移動させなきゃいけないのか?って。
最後、意味が分からないのが「室内の作業の為、悪天候の場合,作業を中止する場合もございます」え?室内だから別に悪天候でもできるんじゃないの?って感じで、高圧的な内容だったり、意味の分からないことが多すぎてどんな人が来るのかびくびくしていたけれど、とても親切な方でよかった。
台所や、洗面台の下に物を置いたままでも作業できていたし、洗濯機置き場については作業員の方が「洗濯置き場の排水溝は今は問題ありませんか?もし詰まった場合はご連絡いただければ、無料で作業しますので、ご安心ください」って。
真に受けて、洗濯機をよけていた人がいたらかわいそう…。
しかも、13時から17時半まで拘束されるのかって。
せめて「何号室は何時から何時ごろの間に伺います」とかないの?って感じ。
結果的には比較的早く来てくれたからよかったけれど。
この文章を作った方にインタビューしてみたい。
船橋にある大衆酒場増やまさんに初めてお邪魔してきた。
伺ったとき、店内はいっぱいで少し外で待ってから案内された。
初めに座った席は少し狭いところだったけれど「申し訳ありませんが、席があくまでこちらでお願いします」と初めての客なのにこんな風に親切に対応してくださって嬉しかった。
一杯目はビール。煮こみとポテトサラダ注文。
すぐに広い席に移動させてもらった。
メニューにあまり見慣れない紅しょうがのかき揚げというものがあったので注文してみた。
高級なお菓子って感じで、酒に合う!
メニューを見ていたら、「馬力」ってものがあった。あと、「サモサ」。
いったい、何が出てくるんだろうと注文してみたら
「馬力」は梅ニンニクだった。
これ、美味しくて、ついうっかりたくさん食べてしまうから、これくらいの量でちょうどいい。
「サモサ」はこれ。
ここで説明するのは難しいけれど、中身はサルサソースを使った具が入っていて美味かった。
あまりにも居心地がよく、さらにサバの味噌煮とハムカツを注文した。