ほぼ毎日ランニングをしていたけれど、通っているスポーツジムの料金プランが変わってから通いにくくなって、久々に走ってきた。
確認したら、5月31日にジムに行ったきりだった。
あー、ライヴが近いのに、こんなんじゃだめだなーと思いながら走っていたけれど、やっぱり、体を動かすって気持ちがいいね。
なんだか気持ちがすっきりしました。
つーか、ジムじゃなくて、外を走れよって感じだよね 笑
明日から7月。
7月からは心を入れ替えて、外を走る習慣をつけようかな。
BLOG
ほぼ毎日ランニングをしていたけれど、通っているスポーツジムの料金プランが変わってから通いにくくなって、久々に走ってきた。
確認したら、5月31日にジムに行ったきりだった。
あー、ライヴが近いのに、こんなんじゃだめだなーと思いながら走っていたけれど、やっぱり、体を動かすって気持ちがいいね。
なんだか気持ちがすっきりしました。
つーか、ジムじゃなくて、外を走れよって感じだよね 笑
明日から7月。
7月からは心を入れ替えて、外を走る習慣をつけようかな。
新橋の立ち飲み屋で飲んでいたら、偶然の街角で隣で飲んでいた見知らぬ方に「あのー、失礼ですが、話しかけてもいいですか?」と言われたので「はい、どうしましたか?」と答えたら、「中国から来られた方ですか?」と言われた。
その時は、「いえ、日本人ですよ」と返答したら、「あ、そうですか、失礼しました。」とその後、全く会話は進まず。
最近は都内や、先日行った、鎌倉などの観光地を歩いていても、外国人を多く見かけるけれど、まさか、自分まで外国人かと思われると想像していなかった。
俺と一緒に飲んでいた人とも、日本語でしゃべっていたのに、どこをどう見て中国の方と思われたのか不思議。
俺の顔、中国の方っぽいかね?
でも、そのあと少し冷静になって考えてみたら、たしかに、立ち飲み屋で隣で飲んでいる人が中国から来た人なのかな?と思ったら、思い切って話しかけてみたいという気持ちはわかる気がしたよ。
もしも、俺が中国から来ていた人だったなら、会話が弾んでいたのかな?と、思い切って話しかけてくれた方に少し申し訳なく思えたよ…。
「日本人ですよ」じゃなくて、「北海道出身ですよ」と言ったら少しは会話は弾んでいたかもしれないな。
小さいころ、鼻血が出た後は必ず体調が悪くなっていたのさ。
そして先日、久々に鼻血が出た。
外傷性の鼻血じゃなくて、自然に出てきた感じ。
鼻血なんて、そんなに滅多に出るものじゃないから、そのあと、体調が悪くなるんじゃないかとびくびくしていたけれど、今のところ大丈夫。
あの、鼻血は何を意味していたんだろう…。
鼻血って怖いです。
昨日はリハでした。
アレンジャーの大くんから要求されていた、断ろうと思った難問もクリアできてよかった。
はじめは、「なんて無茶なことを要求してくるんだろう」と思いつつ練習してできるようになったときの気持ちよさはたまらない。
これで何とかカタチになったよ。一安心。
ますますライヴが楽しみになってきた。
2014年7月9日(水)、Live House アンコール渋谷
DMG~Dosanko Music Gig~vol.2
前売り:¥1800+1drink
当日:¥2000+1drink
出演道産子アーティスト
山田貢士 奥山友美 宮澤篤司
サウンドアレンジ
長谷川大
俺は毎日玄米を炊いてます。
4時間以上水につけて、毎日2合を35分かけて圧力鍋で炊き上げます。
さすがに、毎日2合炊いていると、食べきれなくてあまった玄米が翌日に繰り越されます。
その繰り越された玄米がかなり増えてきたので、すでに水につけていた玄米を2日放置してしまった。
このような梅雨時期だし、さすがにこのまま炊いていいか心配になり母に電話したら…。
母「なげなさい(すてなさい)」
自分「えー、なげなきゃだめ?」
母「だって、もう、水が腐るでしょ?そういう時は炊いて冷凍しておくのさー。」
自分「冷凍した玄米まずいんだもん。」
母「そんなこと言ったって、腐らせてなげるよりずっといいべさ、チャーハンにしたっていいんだしー。」
自分「そっかー…。」
そのあと、少し世間話になし、電話を切ろうとしたところ、貧乏性で、まだ炊こうとしている自分を察してか、「玄米はなげてね、炊かないでね。」と念を押されたよ。
はい、すべてなげました。
もう、玄米を無駄にすることないように気を付けます。
渋谷から原宿まで歩いていたら、ピノキオのお店があった。
気になったので入店。
お店の中は木のいい香りがした。
すべて手作りのピノキオのおもちゃなどが売られていた。
二階ではピノキオになることができたよ。
逆光でわかりにくい?
最近のこういうのでは一番しっくりくるできばえで大満足ー!
まもなく14時30分からみやざわの愛はとまらない」がFMりべーるでOAされます。
お時間ありましたら、ぜひお聴きください。
※FMりべーるはこちらからどうぞ↓
http://www.simulradio.jp/asx/fm837.asx
「暑い暑い」と思いながら歩いていたら、明治神宮があったので、その中を通ってみた。
一度だけ初詣に来たことがあるなとか。
行きつけだったお好み焼き屋の店主が、パーカーを着て明治神宮に初詣に行き、帰宅してパーカーを脱いだら、フードの中に後ろの人が賽銭箱に投げ込んだつもりの金がたくさん出てきて、気分が悪くなったこととか。
明治神宮でお守りを買った友達がそのお守りの中身を確認しようとして、お守りの中身をすべて出しているところを目の当たりにしてびっくりしたことなどを思い出しながら歩いていた。
明治神宮の中は外よりずっと涼しくて、タイミングよくクールダウンすることができた。
暑くなったら明治神宮のような森の中を歩くっていいね。
録画してあった聖子ちゃんが出ているTVを観ていたら、愛用しているヘッドフォンがあると。
たしかに、「特別な恋人」のレコーディングシーンでも使ってる。
それは、SONYの「MDRーCD900ST」。
自分も歌を歌うときはこれじゃないとダメなんですよ。
レコーディングも、かつてDJをしていた時も、これじゃないとダメなんですよ。
考えてみたら自分がMDRーCD900STを買ったのは2006年の12月。
もう、8年も使っているのか。
今も、いい音を奏でてくれています。
普段、あまり行かない池袋に行ってきた。
毎回迷ってしまい、苦手なところなのさ。
でも、せっかく行ったので、居酒屋めぐりしないとね。
ということで、2件の居酒屋に伺いました。
まずは一軒目、「大衆割烹 まるさん」 。
勉強不足で、刺身がお勧めだと知らず、すでにランチで刺身を食っていたため、山菜のてんぷらとつみれを頂いた。
そして、二軒目は「さかば ふくろ」。
いずれの写真もまだ明るいってのがすごいよね 笑。
「あんた、いったい何時から飲んでんの?」って感じ…。
レモンハイを注文したら、180mlの焼酎とレモンが出てきた。
こんなに飲んだら酔いそう…と思いながら、煮込みとかき揚げを注文。
二軒ともとても居心地のいいお店でした。
この二軒に伺うために、池袋に行く機会が増えそうな勢い。